Riassunto della sesta puntata

第六回 イタリア語クラブ

0.本日のひとこと自己紹介
部員の皆さんに、好きなイタリアの映画・ドラマを尋ねました。
一番盛り上がって語っていたのはKumitaliaかも..
.
Kumitaliaオススメは、DOC」「 L’amica geniale」「La meglio gioventù」「 Mine vaganti」「il Gattopardo

以前開講した、DOCを題材にした講座や「CINEMA でイタリア語」で扱った映画をあげてくれえる部員さん、
また、セリフを覚えているくらい自分の好きな映画をイタリア語版で見てみる、という手を使っている部員さんもいました。


イタリア人の感覚(家族への想い合い、恋愛の時の表現、子供の扱い

家族との距離感など、イタリア語表現を交えて話しました。
・家族の在り方は日本より、うんと親密で助け合う姿勢が濃い。思春期でも親子で抱き合ったり、とにかく毎日家族と電話。
・結婚すると妻の苗字は変わらないけれども、最近その傾向は少しずつ変わってきました。結婚していることをあえて示すには、例えば、Kumi Yamanaka in Aprileと書きます。
・結婚していなくても家族として迎えられる。
・マンマはアイロン好き、パパは料理好きなことが多い。家族のためのケーキは愛情表現。
・”付き合っている”を示す表現にはジェネレーションギャップあり。Mi vedo con… Mi sto beccando con…
Ti vuoi mettere con me?(付き合ってくれる?)は、幼稚園の頃から手紙に書く。
・夏、夜遅くまで外で遊んでいる子供達を見かけます。親御さんは近くにいるけれども、子供だから早く寝なさい!とはならない、子供をあまり子供扱いしていない、赤ちゃん言葉なども使わない。





E così via!

アーカイブデータ詳細は部員の方のみご覧いただけます。

目次