Riassunto della settima puntata

第七回 イタリア語クラブ

 Buon Halloween!! dolcetto o scherzetto? 一応、10/31なので言いました。
イタリアにも外来文化のイベントとして浸透している様子。

0.本日のひとこと自己紹介
部員の皆さんに、旅行中、一番好きな(テンションが上がる、感動する)瞬間を尋ねました。

行きたかった場所に足を踏み入れた瞬間、一歩目。素敵な夕焼けを見ている時。
次の目的地へ向かう乗り物を待つプラットホームに立った時。空港での乗り換えの時、すれ違う人の香水の匂い。
スーパーマーケットの豊かな彩り。彷徨い歩く時、映画の中にいるかのよう。イタリア語で意思疎通が出来た時。
バールの店員さんが話しかけてきてくれた時。その土地でしか買えないものをに出会えた時。教会の鐘の音の響き。
イタリア語で現地の人と会話している時。海の音、匂いを感じながら、何もしないでいる時。
古い建物を見て、いにしえの暮らしを想像する

皆さんの好きな瞬間を聞いて、想像するだけでワクワクしてきました。
旅に出ると、五感が敏感になりますね。
その好きな瞬間を集めることが、豊かな人生を過ごせることなのかもしれません。


1.旅先でつながりを作っていくには?行程の組み方は? Maoの最近の旅行記録から

現地で人と交流してみると、思いもかけない次の展開へ。
コロナ後の7回(合計約170日・95箇所・220人と会話)の旅行行程を例に、繋がっていった経緯と、
また、常にストが起こる可能性を考慮しながら、スムーズに移動していくための方法についてお話ししました。

(2023年の例)

2.ヨーロッパの人の旅スタイル
・イタリア国内、海外?旅のカテゴリーは?平均的なバカンス期間は?
基本はノープラン、普段している生活を場所を変える(seconda casa) 。毎年同じ場所へ行く。
stessa spiaggia, stesso mare
・デボラの学生時代のバカンスはどうだった?
・イタリアの北と南の違いに注目したコメデイ映画 「Benvenuto al Sud」「 Benvenuto al Nord」




E così via!

アーカイブデータ詳細は部員の方のみご覧いただけます。

目次