Riassunto della quinta puntata

第五回 イタリア語クラブ

0.本日のひとこと自己紹介
部員の皆さんに、好きなお菓子(国問わず)を尋ねました。
このトピックだけで一
時間いけそうなくらい色んなお菓子の名前が出てきました。
Tiramisù al limoncello e granella di pistacchi
Bignè/eclair!
茶団子、ふたば豆大福  
sfogliatella, cantucci
かき氷、フラペチーノ(カスタマイズ)frappuccino (frappè + cappuccino)
Panettone Crostata di albicocche
Delizia al limone, Pasticciotto
アイスクリーム(抹茶、ほうじ茶)gelato (pistacchio,  ricotta e fichi )
プリンパフェ (coppa gelato) 
Baci® Perugina® Classico Fondente Luisa® 
Torta di carote , Pocket coffe…..


1.イタリア人の行事(結婚式や洗礼式など)

Le celebrazioni italiane (matrimonio, battesimo ecc)
実際の体験談の逸話を色々。日伊の差、考え方の差がたくさん見受けられました。

■洗礼式は3回??日本でいう七五三?
洗礼式 Sacramenti  – Battesimo 0歳,  Comunione 8,9歳,   Cresima 11,12歳 
Catechismo:聖書の勉強を受け大人になってからの3洗礼を受ける。

■結婚式2種類ある?
il matrimonio cattolico o civile?  教会式、市民婚?                                        
Coppia di fatto 事実婚 … パートナーとして登録(子供などの権利は結婚している人と同等、産休など)

■時期?
結婚式の人気の季節:6、9月(8月は嫌がられる、みんなバカンス行きたいから)

■お祝い?
日本:ご祝儀(相場3万円)・会費制
イタリア:Lista Nozze (家庭用品 il servizio buono、旅行代理店を通して新婚旅行にカンパ、お金を直に持っていくのはNG、最近は振込も受け入れられている)

■花嫁は日焼け???
白いウェディングドレスには日焼けが必要!レンタルドレスは存在しない。

■カップル同伴?
親戚ではなく友人でも、恋人いるなら連れてくる(そのカップルと知り合ってなくても)

■il ricevimento (披露宴)は自由?
グラスたたく、スケジュールはざっくり、みんな自由
イタリア人、正装上手。何時間、どれだけ食べる?!南北の違い?

■la cerimonia 式➡il ricevimentoまでのスケジュール
式は、10~12時, (13~16時), 17~19時開始など。
披露宴がpranzoかcenaで時間帯が変わる。

2. 宴の後の、una spaghettata について

〆のラーメン的な存在。辞書に載っているのと実際の使われ方の違い。

3. 皆さんの式典参加体験

E così via!

アーカイブデータ詳細は部員の方のみご覧いただけます。

目次